「都の居住支援協議会の設置及び民間賃貸住宅施策についての要請書」に対する 東京都(都市整備局)の回答(6月20日付)について 2014年6月27日 住まい連、住まいの貧困ネット5月20日に標記の要請書を国民の住まいを守る全国連絡会(住まい連)、住まいの貧困に取り組むネットワーク、東京住宅運動連絡会の3団体で提出、その回答が6月20日示されました(文書回答)。そ...
ネットワークの定例会議を下記のように開催します。 住まいの貧困問題に関心のある方なら、どなたでも参加できます。 東京都に対する今後の取り組みなどについて話をする予定です。 ぜひご参加ください。日時 7月4日(金)午後6時30分~会場 戸塚地域センター6階会議室4 (新宿区高田馬場2-18-1) (高田馬場駅より徒歩3分)地図 http://to1.bz-office.net/gaiyo.html住まいの貧困に取り組...
常日頃からのネットワークへのご協力ありがとうございます。住まいの貧困に取り組むネットワークは2009年に発足し、今年5周年を迎えました。この間、皆さまに支えられ、住まいの貧困の解決のためのさまざまな活動、取り組みを行ってきました。しかし、まだまだ十分な運動に至らず、力量も不足しています。過日の6月14日には、「住まいは人権デー」ミーティング&パレードを他団体と共同して実施しました。70名が参加した...
ネットワークの定例会議を下記のように開催します。 住まいの貧困問題に関心のある方なら、どなたでも参加できます。 引き続き、「脱法ハウス」問題などについて話をする予定です。 ぜひご参加ください。日時 6月6日(金)午後6時30分~会場 戸塚地域センター5階会議室2 (新宿区高田馬場2-18-1) (高田馬場駅より徒歩3分)地図 http://to1.bz-office.net/gaiyo.html住まいの貧困に取り組...
昨年2月から住まいの貧困に取り組むネットワークの呼びかけで行なっているアウトリーチ活動(住まいを失った方々への声かけ・情報提供)では、ふだん支援団体が活動していない地域を中心にまわっています。 5月は12日(月)と26日(月)の2回実施しました。 5月12日(月)は、神田駅から出発し、大手町、有楽町とまわりました。計37人の方にアプローチできました。 5月26日(月)は、両国駅から隅田川河川敷を歩き、浜町公園...