住まいの貧困に取り組むネットワークでは、パンフレット『家賃補助の早期実現を―若者、母子世帯、高齢者、被災者の住宅実態と実現をめざす運動』を4月25日に発行します。ぜひお買い求めいただき、ご一読ください。『家賃補助の早期実現を― 若者、母子世帯、高齢者、被災者の住宅実態と実現をめざす運動』2016年4月25日付発行、B5版本文40頁、頒価500円〔目次〕はじめに―新たな「住生活基本計画」と家賃補助について...
4・27院内集会(住生活基本法10年の検証・第2回講座)「住生活基本計画と居住支援、家賃補助を考える」日時:2016年4月27日(水)12時から15時場所:衆議院第2議員会館・1階多目的会議室 (地下鉄「国会議事堂前」または「永田町」から徒歩5分)今年3月18日、新たな「住生活基本計画(全国計画)」が閣議決定されました。この全国計画では、「住宅確保要配慮者の増加に対応するため、・・民間賃貸住宅を活...
住まいの貧困に取り組むネットワーク 連続勉強会 第2回「借りる苦労と貸す苦労~アパート入居直接契約」日時:2016年5月13日(金)18:30-19:30(19:30~定例会)場所:新宿区戸塚地域センター 集会室1(地下1F) 地図はこちら。 あなたにとって、安心できる住まいを得て其処で暮らせることは当たり前でしょうか?公営住宅が極めて少なくまた家賃補助制度の無い現在のこの国では、 それが当たり前では無い多くの人々が居ます。...
住まいの貧困に取り組むネットワークの呼びかけで行なっているアウトリーチ活動(住まいを失った方々への声かけ・情報提供)では、ふだん支援団体が活動していない地域を中心にまわっています。 原則、毎月第2・第4月曜日の夜に実施しています。 3月は、3月14日(月)夜と、28日(月)夜の2回実施しました。 3月14日(月)は、江戸川橋、護国寺を歩きました。計26人の方にアプローチできました。 3月28日(月)は、神田...