fc2ブログ

12/15(日) 「住宅政策提案書」発表シンポ『市民が考える住宅政策』(要予約)

http://www.bigissue.or.jp/activity/info_131215juutakuform_1.html

  『市民が考える住宅政策』
―「住宅政策提案書」発表シンポジウムのご案内―



ビッグイシュー基金では、住宅政策の再構築が日本の貧困問題解決の切り札ではないかと考え、検討・提案のための委員会を開き、議論を重ねてきました。
これまで住宅問題は「個人の甲斐性」の問題とされ、社会的に語られる機会が少なかったのではないでしょうか? 
また、住宅政策は、「モノ・国土交通省」、「ヒト・厚生労働省」という縦割り行政のなかで、貧困緩和に役立つとは限りませんでした。
このたび、市民が住宅の問題をオープンに話し合えるよう、「住宅政策提案書」をまとめました。これをまとめた平山洋介委員長をはじめ、各委員が参加し、下記の要領でシンポジウムを開きます。

市民の目でまとめた「住宅政策提案書」をもとに、率直に話し合いませんか。ふるってご参加ください。

【日時】12月15日(日) 14時~16時半 (13時半より受付開始)
【場所】日本生命赤坂第2ビル アイエスエフネットグループサポートセンター2F

住所:東京都港区赤坂7-1-16 最寄り駅:「青山1丁目」駅3番出口 徒歩5分
http://www.isfnet.co.jp/company/branch/googlemap/stc_map.html

【定員】150名(先着順)
【参加費】1,500円(「住宅政策提案書」等、資料代を含む)

【お申込み方法】以下のお申込みフォームよりお申込みください。
http://www.bigissue.or.jp/activity/info_131215juutakuform_1.html#juutakuform

【内容】当日配布の「提案書」を参考に以下のテーマで話し合いをします。

  第1部 「いま、なぜ住宅政策?」
   ・料理研究家 枝元なほみさんによる平山洋介委員長へのインタビュー

  第2部 「これからの住宅政策のあり方」 検討委員会の各委員からの提案
   <住宅政策提案・検討委員会>
   ・平山洋介委員長 (神戸大学大学院 人間発達環境学研究科教授)
   ・稲葉剛委員 (NPO法人もやい代表理事)
   ・川田菜穂子委員 (大分大学 教育福祉科学部講師)
   ・佐藤由美委員  (大阪市立大学 都市研究プラザ特任講師)
   ・藤田孝典委員 (NPO法人ほっとプラス代表理事)

  第3部 「市民が語ろう!住宅問題」
   ・会場とのトークセッション

【主催】住宅政策提案・検討委員会/認定NPO法人ビッグイシュー基金
http://www.bigissue.or.jp/

お問い合わせ窓口:ビッグイシュー基金 大阪事務所 (担当:高野)
TEL:06-6345-1517
E-Mail:info★bigissue.or.jp  ★を@に変えてください。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

housingpoor

Author:housingpoor
住まいの貧困に取り組む個人からなるネットワークです。
賃貸トラブルや生活相談にも応じます。
月に1度程度、都内で会議を開いています。
参加したいというご要望や、賃貸トラブルについてのご相談は
sumainohinkon@gmail.com
までよろしくお願いいたします。

検索フォーム
QRコード
QRコード