fc2ブログ

2月23日(土)シンポジウム:公共住宅団地と都市再開発―その実態と居住問題~UR北青山三丁目市街地住宅をめぐる諸課題

シンポジウム:公共住宅団地と都市再開発―その実態と居住問題
~UR北青山三丁目市街地住宅をめぐる諸課題

【日時】 2019年2月23日(土) 午後1時30分~午後4時30分

【会場】 港区・赤坂区民センター・5階研修室
 
   港区赤坂4-18-13 赤坂プラザ内
   東京メトロ・青山一丁目駅・4番出口・徒歩10分 アクセスは、こちら。

参加費無料・予約不要

2020年東京オリ・パラ開催を前に、港区北青山三丁目地区で大規模再開発が進められています。地区内にある「都営青山北町アパート」は取り壊し、建替えなどが行われ、開催時の大規模駐車場も計画されています。この都営アパートに隣接してUR北青山三丁目(第一)市街地住宅があります。この住宅団地は1964年東京五輪の1年前に建設(11階建・戸数251戸、うち124戸は女子単身住宅)されました。昨年3月UR(都市再生機構)は居住者に対して、「耐震改修」ができないことを理由に20年3月までの退居を通告しました。

居住者の方々は納得できないと声を上げています。大規模再開発の目的は、「都有地をいかし、質の高い民間開発を誘導しながら青山通り沿道との一体的まちづくりを段階的に行い、東京の国際競争力強化を図る」(東京都都市整備局の事業方針)というものです。

UR市街地住宅はこの「沿道一体型開発」に組み込まれる計画です。2020年を前に東京都心で何が起こっているのか、再開発と住宅・居住をめぐる諸問題を北青山三丁目地区の実態を通して検討し、居住者支援、打開策を考えます。

【プログラム】 (予定)
                            
≪第1部≫ UR北青山三丁目市街地住宅をめぐって(報告、発言、提案)
   
○UR住宅自治会・居住者から、○居住者支援の弁護団から
○国民の住まいを守る全国連絡会から、○新建築家技術者集団から

≪第2部≫ 都市再開発と居住問題―第1部の報告、発言、提案も受けて
         
○各地の都市再開発の実態と住民運動など

【開催団体】 国民の住まいを守る全国連絡会、住まいの貧困に取り組むネットワーク、
新建築家技術者集団、住宅会議(関東会議)

【連絡先】 NPO住まいの改善センター ℡ 3837-7611 Fax 6803-0755

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

housingpoor

Author:housingpoor
住まいの貧困に取り組む個人からなるネットワークです。
賃貸トラブルや生活相談にも応じます。
月に1度程度、都内で会議を開いています。
参加したいというご要望や、賃貸トラブルについてのご相談は
sumainohinkon@gmail.com
までよろしくお願いいたします。

検索フォーム
QRコード
QRコード