5月19日(水)院内集会「住まいの貧困をなくす―家賃補助の実現、公共住宅重視へ転換を!」
【院内集会】
住まいの貧困をなくす―家賃補助の実現、公共住宅重視へ転換を!
日時:2021年5月19日(水)12時~14時
※11時30分から、議員会館ロビーにて通行証配布
会場:衆議院第二議員会館1階多目的会議室
地下鉄・東京メトロ「国会議事堂前」駅または「永田町」駅から徒歩5分
予約等は不要。コロナ感染対策を十分実施して開催します。
コロナ禍の経済的影響が長期化し、かつてない規模で「住まいの貧困」が拡大しています。
政府は「住居確保給付金」の拡充等の対策を打ち出してきましたが、長期化・深刻化する不況に対応するためには、期間を限定しない家賃補助の導入、公共住宅の増設等、抜本的な住宅政策の見直しが求められています。
どうすれば、「住まいの貧困」をなくしていけるのか。生活困窮者支援の現場からの報告を踏まえて、議論していきます。
ぜひご参集ください。
<プログラム>
総合司会 綾達子(全国借地借家人組合・事務局次長)
★開会あいさつ―「新たな時代の住宅政策?」とは―坂庭国晴(住まい連代表幹事)
★対談「コロナ禍の生活苦と住まいの貧困―求められる政策は」
雨宮処凛さん(作家・活動家)×稲葉剛(住まいの貧困ネット世話人)
★各党国会議員からのあいさつ
★リレー・スピーチ 「住生活基本計画の政府決定に対して」など
中島明子和洋女子大名誉教授、増田尚弁護士、ほか居住者団体、参加者の方々
【開催団体】国民の住まいを守る全国連絡会(住まい連)、日本住宅会議・関東会議、 住まいの貧困に取り組むネットワーク(住まいの貧困ネット)
【連絡先】NPO住まいの改善センター(台東区) TEL:03-3836-2018 FAX:03-6803-0755
住まいの貧困をなくす―家賃補助の実現、公共住宅重視へ転換を!
日時:2021年5月19日(水)12時~14時
※11時30分から、議員会館ロビーにて通行証配布
会場:衆議院第二議員会館1階多目的会議室
地下鉄・東京メトロ「国会議事堂前」駅または「永田町」駅から徒歩5分
予約等は不要。コロナ感染対策を十分実施して開催します。
コロナ禍の経済的影響が長期化し、かつてない規模で「住まいの貧困」が拡大しています。
政府は「住居確保給付金」の拡充等の対策を打ち出してきましたが、長期化・深刻化する不況に対応するためには、期間を限定しない家賃補助の導入、公共住宅の増設等、抜本的な住宅政策の見直しが求められています。
どうすれば、「住まいの貧困」をなくしていけるのか。生活困窮者支援の現場からの報告を踏まえて、議論していきます。
ぜひご参集ください。
<プログラム>
総合司会 綾達子(全国借地借家人組合・事務局次長)
★開会あいさつ―「新たな時代の住宅政策?」とは―坂庭国晴(住まい連代表幹事)
★対談「コロナ禍の生活苦と住まいの貧困―求められる政策は」
雨宮処凛さん(作家・活動家)×稲葉剛(住まいの貧困ネット世話人)
★各党国会議員からのあいさつ
★リレー・スピーチ 「住生活基本計画の政府決定に対して」など
中島明子和洋女子大名誉教授、増田尚弁護士、ほか居住者団体、参加者の方々
【開催団体】国民の住まいを守る全国連絡会(住まい連)、日本住宅会議・関東会議、 住まいの貧困に取り組むネットワーク(住まいの貧困ネット)
【連絡先】NPO住まいの改善センター(台東区) TEL:03-3836-2018 FAX:03-6803-0755
スポンサーサイト