fc2ブログ

足立区花畑団地・年末の集いへのお誘い

本年2月に住まいの貧困に取り組むネットワークで、足立区にあるUR花畑団地への現地ツアーと集会を行ないました。
以降も花畑団地居住者の方々とは様々な機会に連携をとっています。

12月20日(日)にも現地で集会とツアーを企画されているということで、当NWも「住まいカフェ」という形で参加させていただくことになりました。住まいカフェは、住まいについての悩みや相談について、同じような立場の当事者同士が話し合える場として、今年の6月頃からNW内で続けている取り組みです。なので、今回は「出張住まいカフェ」ということになります。

以下ご案内です。


花畑団地・年末の集い 
~賃貸住宅の削減反対・本当の団地再生を~

とき 12月20日(日) 午後2時~
ところ 足立区花畑センター2階(レクホール)
会場は下記画像地図をご参照ください・足立区花畑4-16-8
花畑団地センター

内 容
1.本当の団地再生を求める集会 午後2時~午後3時
  花畑団地に住み続ける会、住まい連、住まいの貧困に取り組むネットワーク、からの報告、あいさつ
  参加各界からの激励あいさつなど

2.花畑団地見学ツアー 午後3時10分~3時45分
   希望者による見学ツアー、案内:住み続ける会

3.住まいのカフェ 午後3時50分~午後5時 
   住まいの相談会と参加者の交流・懇親会

〔花畑団地の「団地再生」とは〕
 東京都足立区の北にある2,725戸の花畑団地は、30年、40年と住み続けている高齢者の多い団地(現在65歳以上の世帯が80%)です。10年前に建替え対象団地とされ、以来空家募集が停止され、空室は1,000戸を超える団地となりました。UR都市機構は、07年12月花畑団地を「団地再生・複合型」とし、建物を残す「継続ブロック」と削減する「事業ブロック」に分けて、団地を大幅削減すると一方的に発表しました。多くの住民にとっては寝耳に水のことでした。
 昨年9月第1回説明会が行われ、1年後の今年9月第2回説明会が事業ブロックの住民に対してのみ開催されました。花畑団地の住宅1,157戸を壊し、団地中央は高家賃の高層住宅140戸を建て、商業施設を誘致し、団地西側は更地化する。しかし、団地を除却・更地化して、今後どう活用するのか充分に説明されていません。
 花畑団地は緑豊かな環境の良い、子育てにも最適の団地です。住宅に困っている人も多いこの時に、「再生」と言いながら壊すのはもったいない団地です。空室の募集が行われ、様々な世代が入居すれば活性化されて本当に団地が再生されるに違いありません。
1.賃貸住宅を除却せず、花畑団地の規模を維持して下さい。
2.空家の募集を再開して、団地を本当に再生させて下さい。


UR賃貸住宅8万戸削減の撤回を求め、本当の団地再生を実現するための集いです。ぜひご参加を!!

〔開催団体〕 「花畑団地に住み続ける会」、「国民の住まいを守る全国連絡会」(住まい連)、「住まいの貧困に取り組むネットワーク」
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

housingpoor

Author:housingpoor
住まいの貧困に取り組む個人からなるネットワークです。
賃貸トラブルや生活相談にも応じます。
月に1度程度、都内で会議を開いています。
参加したいというご要望や、賃貸トラブルについてのご相談は
sumainohinkon@gmail.com
までよろしくお願いいたします。

検索フォーム
QRコード
QRコード