ブラックサンタ大作戦のご報告
昨日のクリスマスに、先日来ご案内している滞納者ブラックリストの公開質問状について受け取り行動をネットワークのメンバー10人ほどで行ないました。
ブラックサンタを交えて新橋のLICC事務所に向かい、回答書の受け渡しを要求。
担当者が一人でてきたので、回答をその場で読み上げてもらいました。以下になります。
「貴団体から当協会に対する2009年12月12日付の文書を受け取りました。当協会は、当協会及び当協会メンバーの考え方を、平成22年2月ころ開かれる当協会ホームページに掲載する予定です。」
なんと!
せっかく回答をお願いしているのに、HPに掲載するからそれを見ろなんて、こんなもの回答になっていない!
しかも、来年2月にはDBの運用が始まってしまうわけで、それまでに見解を質さないと意味がありません!
ふざけきった対応にふだんは温厚なブラックサンタさんもさすがに怒り心頭!
LICCによって野宿に追いやられる人の気持ちを少しでも分かってほしいと、プレゼントで持参した寝袋を事務所の前に差し上げました。

その後、同じく回答をまだもらっていなかった、道路を挟んで向かいのリクルートフォレントインシュアにもお返事をおうかがいに。
担当者が受付の電話で対応するも、名前も含めて一切が「お答えしません」の一点張り。
社会的な影響力が大きい業務を自社がやろうとしているにもかかわらず、なにも答えないとは、社会的責任としての説明義務をどのように考えているのでしょうか??
さらに怒ったブラックサンタさんら一行はLICC前に戻って、道行く人たちにマイクアピールを開始!
ちょうど昼休みということもあって、注目も多く集め、300枚持参したビラは1時間もかからず、すべてなくなりました。

やはり、滞納者ブラックリストについて社会的関心はずいぶんと高いことを実感した一日でした。
この日の行動が東京新聞09年12月26日に記事として掲載されていますので、ご覧ください。

動画でもOurplanet-TVさんで報道されています。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/358
ブラックサンタを交えて新橋のLICC事務所に向かい、回答書の受け渡しを要求。
担当者が一人でてきたので、回答をその場で読み上げてもらいました。以下になります。
「貴団体から当協会に対する2009年12月12日付の文書を受け取りました。当協会は、当協会及び当協会メンバーの考え方を、平成22年2月ころ開かれる当協会ホームページに掲載する予定です。」
なんと!
せっかく回答をお願いしているのに、HPに掲載するからそれを見ろなんて、こんなもの回答になっていない!
しかも、来年2月にはDBの運用が始まってしまうわけで、それまでに見解を質さないと意味がありません!
ふざけきった対応にふだんは温厚なブラックサンタさんもさすがに怒り心頭!
LICCによって野宿に追いやられる人の気持ちを少しでも分かってほしいと、プレゼントで持参した寝袋を事務所の前に差し上げました。

その後、同じく回答をまだもらっていなかった、道路を挟んで向かいのリクルートフォレントインシュアにもお返事をおうかがいに。
担当者が受付の電話で対応するも、名前も含めて一切が「お答えしません」の一点張り。
社会的な影響力が大きい業務を自社がやろうとしているにもかかわらず、なにも答えないとは、社会的責任としての説明義務をどのように考えているのでしょうか??
さらに怒ったブラックサンタさんら一行はLICC前に戻って、道行く人たちにマイクアピールを開始!
ちょうど昼休みということもあって、注目も多く集め、300枚持参したビラは1時間もかからず、すべてなくなりました。



やはり、滞納者ブラックリストについて社会的関心はずいぶんと高いことを実感した一日でした。
この日の行動が東京新聞09年12月26日に記事として掲載されていますので、ご覧ください。

動画でもOurplanet-TVさんで報道されています。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/358
スポンサーサイト